こんにちは、わたやんです!
今回は以前にご紹介しましたアスカグリーンファーム様の特集記事第二弾として、こちらで作られているきくらげがどれだけこだわっているのかを特に取り上げてまいりたいと思います!
前回の記事はこちらから
目次
国産無農薬のきくらげは日本にほとんどない
ほとんどが海外産のきくらげが流通している!
日本国内で消費されているきくらげのほとんどが中国・台湾・ベトナムなどの輸入品だそうです。
(ちなみに2017年の国産きくらげの割合は約6.6%でした)
もちろんこの国産きくらげの中には農薬や肥料などを使っているきくらげも含まれております。
さらにその中で無農薬のきくらげとなれば、1%もないそうです(当時訪問した時に聞いたお話なので、今の割合は若干異なるかもしれません)。
きくらげには栄養がたっぷり!
きくらげは年々消費量が増えており、 その栄養成分にも注目されております。
例えば椎茸と比べた場合、きくらげはビタミン D ・食物繊維・カルシウムともに2倍から10倍ぐらい多く含まれています(日本食品標準成分表2015年版データを比較した結果からとっております)。
その中でもアスカグリーンファーム様で育てられている「 明日香 きくらげ」の中でも白きくらげに含まれているビタミン D は通常のきくらげと比較しても約5倍ほど多いそうです(成分分析センターでの調査結果から)。
明日香きくらげのこだわりと想い
先ほども述べましたが、国産で無農薬のきくらげは日本国内での流通は1%未満です。
「 明日香きくらげ」ももちろん、無農薬で育てられております。
無農薬できくらげを育てるのは手間もかかりますし、時間もかかります。
それでも無農薬にこだわっているのは、きくらげ本来の美味しさ・栄養価の高さを知っていただきたいという想いからです。
そんな想いで育てられている明日香きくらげですが、 こちらでも買うことができます!
また、アスカグリーンファーム様では農場見学もできますし、バーベキュー会場もあるのでバーベキューもできます(^^♪
もしも気になる方がいらっしゃればこちらから直接お問い合わせくださいませ!
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
このようなイベントを開催しております!
ご興味のある方はこちらのリンクから↓
有機食材を楽しみたい!有機食材の美味しさを
特別なおもてなしと共に✨
もっと読みたい!と思った方はこちら

メールマガジンからブログのアップ情報と裏話をお届けしております!
応援よろしくお願いいたします!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。