こんにちは、わたやんです!
すっかり日が暮れるのも早くなりましたね✨
最近は昼間に畑作業をするのもだいぶ楽になりました♪(本当に助かります(^^♪)
目次
お知らせ!
さて、個人的なお知らせですが9月26日から社会人向けの農業学校に通うことにしました!
なんで行くことにしたの??
もともと農家さんの手伝いをしていたのですが、
作物を美味しく安定的に作ることができない
なんでだろう?と、考えたときに土づくりや作物の作り方の特徴・対策が思い浮かばない
という状況でした。
それで今までがいかに農家さんががんばって作った環境に乗っかっていただけなのか身をもって知らされました。。。
実は分かっていたつもりになっていたんだなと。
反省(*_*;
社会人向けの農業学校ってどれくらいあるの?
私が今兵庫県に住んでいるのもあり、近畿圏で探しました。
都心部ではほぼ全く見かけないのですが、神戸市や大阪市では座学の勉強会はやっていました。
ただ、実際に実習も交えるとなると郊外や兵庫県・京都府の日本海側などの地域しかみかけられないみたいです。
さらにその中でも社会人向けに週末だけ実習しているところとなると近畿圏で片手で数えるだけのごく少数しかありませんでした。
どれくらいかかるの?
幅はありますし、内容をどれだけ求めるのかによりますが、安くて10万円台~高くても50万円はいかなかったです。
期間は??
これもまちまちですが、だいたい半年から1年くらいが多かった印象です。ちなみに私が入学する農業学校は月二回の勉強・実習時間が7時間ほどでした。
どうやって探したの?
Google先生に頼りました(笑)
今の時代は本当にネット検索で色々と出てくるので、便利です♪
ちなみに。。。
毎月こちらの勉強会には参加するようにしています。
もし直接ご意見伺いたい方がいたら、こちらまで来ていただければお会いできると思います✨
もしも直接お話を聞きたいのでありましたら、下にご紹介させて頂いておりますイベントにご参加ください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
今日も笑顔で楽しくいきましょ~(*´▽`*)
このようなイベントを開催しております!
ご興味のある方はこちらのリンクから↓
有機食材を楽しみたい!有機食材の美味しさを
特別なおもてなしと共に✨
商品紹介!
とってもおススメのお肉、野付牛
只今、作成中!
こだわりの食材を使ったカフェ&八百屋さんリスト

お役立ち情報♪
もっと読みたい!と思った方はこちら

メールマガジンからブログのアップ情報と裏話をお届けしております!
応援よろしくお願いいたします!
いつもこちらのサイトから写真・アイコンを使わせていただいております!
ありがとうございます!!(^^♪
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。