こんばんは、わたやんです!
なかなか残暑が収まりませんね(;^_^A
台風がまた暑さを持ってきたのかもしれないですね(しかし、早くマスクなしで生活したい笑)
目次
油断できない!?残暑の熱中症
コロナ対策も重要ですが、熱中症や日射病も軽く見てはいけません。
特に8月10日から8月16日の1週間でなんと13000人になるそうです(ちなみにコロナの感染者数は8月18日から31日の2週間で約11700人だそうです)。
なので、実は熱中症にかかる人のほうがコロナウイルスの倍近く多いということになりますね(;^_^A
聞いているとマスクの着用も影響しているみたいです。
マスクをしていると口の周りの湿度が上がってのどの渇きも感じにくいらしいですし。。。さらに温度も上がる。なので、ヒジョーによろしくない(>_<)
・・・と、まぁ結構対策必須だったりします。
熱中症など残暑に負けない体づくりをしよう!
というわけで、熱中症に負けない身体づくりを進めていきたいですね♪
何が大事なのか一緒に見ていきましょう(*´ω`*)♪
まず大事なのは水分!
これは言わずもがなかもしれませんが、それでも大事なのであえて書きます。
そもそも熱中症で見れば去年の約2倍の発症者数になっています。
そう、2倍です。
それだけ出ています。
それもマスクをしていると湿気がこもるのでのどの渇きを感じにくくなり、水を飲むことを忘れやすくなることも原因の一つではないかと思っています。
そう、基本は大事!!
塩分などのミネラル
もちろん水分だけでは十分な水分補給とは言えません。
塩分などのミネラルも必要です。
特にただの精製塩ではなく、天然海塩などのより天然に近いものを取るほうがナトリウム以外のミネラルも摂取できるのでおススメです♪
岩塩も良いのですが、若干ミネラルバランスが亜鉛などに偏っているので、海塩のほうがいいらしいです♪
豚肉などのタンパク質!
本当はビタミンB群の豊富な豚肉が一番なのですが、苦手な方は鶏肉や大豆などから摂っても良いと思います✨
あっさりした食べ物ばかりを食べようとしていると炭水化物に偏る傾向もありますからね💦
特に体の修復や体力づくりにはタンパク質が必須なので、ぜひぜひ食べたいものです✨
蒸し鶏や豆腐、冷しゃぶなどのあっさりした食べ方もありますので、ぜひぜひ積極的に摂りましょう!!
夏野菜は必要な栄養を補ってくれる
タンパク質、水分、ミネラルなど書いてきましたが、実は夏野菜には必要な栄養が結構詰まっているんです♪
トマトやキュウリには水分はもちろん、ビタミンCやカリウムなどのミネラル、
豆類にはタンパク質、
とうもろこしやオクラなどにも糖分や消化を助けるネバネバ成分など
弱った身体を助ける栄養素もたっぷり含まれています(^^♪
ぜひぜひ野菜も食べていきましょう!
もしも直接お話を聞きたいのでありましたら、下にご紹介させて頂いておりますイベントにご参加ください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
今日も笑顔で楽しくいきましょ~(*´▽`*)
このようなイベントを開催しております!
ご興味のある方はこちらのリンクから↓
有機食材を楽しみたい!有機食材の美味しさを
特別なおもてなしと共に✨
商品紹介!
貴重な野生のルイボスティーがございます!
コチラのURLから購入できます。
https://www.e-click.jp/redirects/redirect/44353/29809/3557
とってもおススメのお肉、野付牛
只今、作成中!
もっと読みたい!と思った方はこちら

メールマガジンからブログのアップ情報と裏話をお届けしております!
応援よろしくお願いいたします!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。