こんにちは、わたやんです!
今回ふと健康関係の情報を見ていて、「春風邪に注意してください!」と書いてあったので、気になってまとめてみました。
案外見てみると春は暖かくなって気が抜けがちになる割に、結構風邪を引きやすい要素がそろっているみたいです。
もし良ければご参考にしてください!
目次
春の風邪について
なぜ春に風邪をひきやすいのか?
冬から春にかけては三寒四温と言われるぐらいに気温が不安定です。
特に昼夜の気温差・日々の気温差の両方があるため(急な冷え込みが大半の原因を占めます)、 免疫力のある方でも気温の変化に対応できないで体調を崩す傾向にあります。
また、入学や引越し、就職など環境の変化があることから、ストレスを感じて体調を崩しやすくなります。
対策について
こちらは通常の風邪と一緒です。
手洗い・うがいはもちろんのこと、急な冷え込みに備えて、暖かい日でもコートなどの上着を準備すると良いでしょう。
また栄養バランスのとれた食事・適度な運動・十分な睡眠時間の確保が重要です。
加えてビタミン C の浪費を抑えるために、ストレスを溜め込まないことも重要です。
特に変化が多いのでこの時期はストレスが溜まりやすい傾向にあります。
皆様も春の気温差に流されずに、元気にお過ごしくださいませ。
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
このようなイベントを開催しております!
ご興味のある方はこちらのリンクから↓
有機食材を楽しみたい!有機食材の美味しさを
特別なおもてなしと共に✨
菜食料理を楽しみたい野菜だけで鮭フライや焼き鳥など作れるんです!
世界にここだけの菜食料理を楽しむ会
メールマガジンの登録はこちら
参考情報
医療法人医徳会 真壁病院 ~健康コラム 季節の変わり目、春の風邪に注意~
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。