こんにちは、わたやんです。
今回は奈良で国産のきくらげを作っているメーカー「アスカグリーンファーム」様について投稿させていただきたいと思います。
まざうは「どのようなところなのか?」「どんなことをしているのか?」をお伝えできればと思いますのでよろしくお願いいたします!
アスカグリーンファーム様の記事一覧はこちらから!
目次
アスカグリーンファームって?
こちらは奈良できくらげを作っているメーカーでございます。主に薬膳料理で扱っていただいたり、大手百貨店様で販売されております。
※分かりやすい看板での説明もあったので写真を載せておきます!


国産のきくらげについて
こちらではきくらげを無農薬で栽培しております。
その栽培には色々なこだわりがあり、温度湿度管理はもちろん、その他細かい環境にも気を配っております。
例えば、菌床の原料は 国産で無農薬で育てられた木材を使用しており(仕入れ元はしっかりとチェックしております)、 育てていく最中も抗生物質や化学肥料などは使用しておりません(そのため、過去に薬膳の先生が訪問されたそうです)。
もちろん肥料を使えば成長は早いのですが、自然に循環できるように余計な化学物質が入っていないものを使用して、環境に優しい持続可能な仕事をしていきたいという思いがあるから使用していないそうです。
(※ちなみに国産きくらげ自体が日本ではほとんど流通していないそうです。それを無農薬で作られているので、非常に貴重です!!)
なお、実際の商品の一部をのせさせていただきます!



そう、菌床も含めて国産なのです!!(重要なので、何度も書きます)
別荘のような(?)会社
実際に行ってみて感じたのですが、アスカグリーンファームさんは別荘を感じさせるような佇まいでした。
ちなみに写真は会社の敷地の様子です!


見た目は家です(改築して会社として活用しているそうです)

日本庭園のような庭造りも社員さんが工夫を凝らして作られたそうです。
最後にひとつ!!
最後まで読んでくださった読者様に朗報です!
こちら、アスカグリーンファーム様ではバーベキュー会場がございます!!
つまり、上の写真のような素敵な環境でお食事が楽しめます!(もちろんきくらげも楽しめます!)
ご興味ある方は一度お問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
このようなイベントを開催しております!
ご興味のある方はこちらのリンクから↓
有機食材を楽しみたい!有機食材の美味しさを
特別なおもてなしと共に✨
菜食料理を楽しみたい野菜だけで鮭フライや焼き鳥など作れるんです!
世界にここだけの菜食料理を楽しむ会
もっと読みたい!と思った方はこちら

メールマガジンからブログのアップ情報と裏話をお届けしております!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。