こんにちは、わたやんです!
今回も農作業の様子を載せていきます♪
目次
姫路と高砂を往復しまくり 😀
この日は朝5時から
朝から姫路で水やり
↓
高砂に戻って草刈りのお手伝い☺️
↓
姫路に再度戻って作業の再開
という感じでガッツリ姫路市と高砂市を往復しながら作業しておりました♪
(しかし、朝5時からは眠かった笑)
草刈りの様子
今回は東播磨フィールドステーションという所で開催しております畦師の活動の一環で、高砂市の耕作放棄地の草刈りをしていました!
最初は約2000m2という広大な土地を見て「うへぇ〜〜〜汗」としか言えない状況で、しかも写真にあるように高さがある雑草ばかりで狩りにくそうに見えてましたが。。。
しかも、最初は6人がかりで草刈りして全然減らない^^;
という大変だなぁと思ってました。。。
ただ、みんなの力で午前中に二反(約2000平米)刈りきりました!😆


こんなにボサボサだったのですが → 一気にスッキリ!!!
こんな感じで楽しみながら作業しております♪
ちょくちょく休憩しながら、お互いに農作業の様子を話したり、涼しい風に癒されたり
塩飴を楽しんだり、なんだかんだで楽しみながら作業してました♪
しかも、終わった後の達成感は格別でした!!!(この後ビール飲んだらウマイやつ🍻)
姫路に戻ってから
で、その後休憩ついでに黒豆をむきむき。。。
黒豆をむきむき・・・?

…あれ、白い?
植えたのは白豆だったかしら?笑
って、カビてるやーん😂

他のもあんまりよくなかったし、良いのが全部芽吹いたのかな💦
これも色々反省です。
(特に植える時期はバラして植えた方が良かったなぁと思い。。。)
イチジクはいい感じに

あとイチジクは数個ですが、採れそうです✨

わき芽も主軸を超えるくらいに伸びており、このままいけば来年には問題なくイチジク栽培ができそうです♪
順調育って良かった😌
畑作業は基本的に測量♪
今回の作業のメインは配管準備のために土地の大まかな測量✨
今までは畝のサイズや畑一つにどれくらい畝が作れるのか見ていなかったので、測ってみると意外と発見がありました・・・!
そして、潅水チューブを設置するための準備も兼ねております!
今潅水チューブが100mあるので、何畝分できるかも把握できました。
これで水やりとかだいぶ楽になるはず…!
もしも直接お話を聞きたいのでありましたら、下にご紹介させて頂いておりますイベントにご参加ください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
今日も笑顔で楽しくいきましょ~(*´▽`*)
このようなイベントを開催しております!
ご興味のある方はこちらのリンクから↓
有機食材を楽しみたい!有機食材の美味しさを
特別なおもてなしと共に✨
商品紹介!
とってもおススメのお肉、野付牛
只今、作成中!
こだわりの食材を使ったカフェ&八百屋さんリスト

お役立ち情報♪
もっと読みたい!と思った方はこちら

メールマガジンからブログのアップ情報と裏話をお届けしております!
応援よろしくお願いいたします!
いつもこちらのサイトから写真・アイコンを使わせていただいております!
ありがとうございます!!(^^♪
PIXABAY
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。