こんにちは!わたやんです。
今日も農作業の様子を載せていきます♪
目次
ニンジンとほうれん草が発芽しました!!
まずは嬉しいお知らせです✨
先々週に植えましたニンジンとほうれん草が芽吹きました!
色々他にも書いておりますが。。。
注意書きを見てますと1週間ほどで芽が生える書いてましたので先週芽が生えてこないことに不安を覚えておりましたが。。。


左がニンジンで右がほうれん草です。
ほとんど同じに見えると思いますが、、、実は大半が雑草です笑
右の写真とか中央から左よりの細長いのがほうれん草の芽です(ほとんど間違い探しみたいな感じですね。。。(^◇^;))
左に至ってはテンション上がって写真撮ったのにちゃんとニンジンの芽が出てるところを写してないという(スミマセン〜〜〜!)

ちなみにうちではこのように不織布をタネを蒔いたところに敷いて保湿・保温をして育てております。
週末しか手を入れることができないので、朝露がついてくれる不織布は非常にありがたいです😊
本来は毎日水をあげないと芽が出ないというほうれん草とニンジンが芽吹いてくれるほどでしたので本当にラッキー✨
ズボラな人はぜひ真似してみてください!!!
他にも発芽しているよ♪
他にもニンニクもイイ感じで芽が出てきました(^^)
こちらはジャンボニンニクと普通のニンニクの2種類を植えてみたのですが、両方とも芽が出始めました!

ニンニクは湿度が多すぎると逆にダメなので、基本的に水はあげないようにして育てるつもりです。
うちは保湿性の高い土地なので。。。潅水チューブも這わせません!
ちなみに植えたのは先週です。結構早い

一方のジャガイモ
こちらは6月に収穫した芋の小さいものを植えていたのですが、やっとこさ生えてきてくれました✨
1ヶ月くらいかかったのではなかろうか・・・?
元々の芋が小さかったので、地表に出るまでに時間がかかったのかもしれませんね^^;
今回の成果!!!
今回実がなっていたり、収穫できたものがありました✨

まずはマコモ。
色々と土地開拓をしたり、JAで直売したりしながら様子見してたのでちゃんとケアできていませんでしたが。。。
なんとか2個だけ食べられそうなのが採れました。

次にイチジク
こちらは桝井ドーフィンという品種です。
実が割れちゃってますが、それでも色付いてくれてとても嬉しいです✨

そして(なぜか)トマト。
どうやら鳥が食べた実からタネがこぼれ落ちて発芽したようです。
もう寒くなるのに成長できるのだろうか・・・?
色々と気がかりな子です(^_^;)
とりあえずなんとか畑の形ができながらちょくちょく収穫もできている状態です。
去年は野菜育成どころではなかったので大きな前進です✨
やっぱり開拓は時間がかかるし、大変です。
でも、だんだんできていく様子を体験できるのはとても楽しいです♪
いつかはネットショップなんかも・・・!と欲張って目標立ててみたいです笑(とてもそこまでではないのですが笑)
また読んでいただけると嬉しいです♪
もしも直接お話を聞きたいのでありましたら、下にご紹介させて頂いておりますイベントにご参加ください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
今日も笑顔で楽しくいきましょ~(*´▽`*)
このようなイベントを開催しております!
ご興味のある方はこちらのリンクから↓
有機食材を楽しみたい!有機食材の美味しさを
特別なおもてなしと共に✨
商品紹介!
とってもおススメのお肉、野付牛
只今、作成中!
こだわりの食材を使ったカフェ&八百屋さんリスト

お役立ち情報♪
もっと読みたい!と思った方はこちら

メールマガジンからブログのアップ情報と裏話をお届けしております!
応援よろしくお願いいたします!
いつもこちらのサイトから写真・アイコンを使わせていただいております!
ありがとうございます!!(^^♪
PIXABAY
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。