こんにちは、わたやんです!
あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします✨
今年はできれば耕作放棄地を野菜が作れる環境にするところまで行きたいと思っております。
目次
ほうれん草の収穫&片付け!
今回の研修ではほうれん草の収穫とトマトの種うえを行いました!
しかし、、、寒い!!
1月になると朝は非常に寒いです(;^_^A
作業も量がなければ10時くらいから始めるのが正直ラクです苦笑
今日の作業
ほうれん草の収穫!
・・・と、その中でハウスで育てていましたほうれん草をすべて収穫しました!
一回収穫した後で安心かと思いきや、袋詰めでほうれん草の葉っぱを折ってしまうと商品として使えない・・・!
これは、かなりドキドキします(;^_^A
何か月もかけて育てたお野菜を下手な袋詰めでダメにしてしまうと今までの苦労が水の泡・・・。
本当に農家さんには頭が上がりません(;^_^A
トマトの種うえ!
その後はトマトの種を植えました。

そもそもこんな寒いのにトマト!?となってましたが、温室ではちゃんと育つみたいです。
普通夏に育てる野菜であるトマトをこんな寒い時期に育てられる温室は本当にすごいですΣ(・□・;)
農業に興味あるかたは参考にしてもいいかもしれませんね✨
季節関係なく、天気関係なく植物を育てられるのは露地栽培をしている身としては便利で時間の融通が利く特徴はすごいと思います(ただ、ちゃんと特徴を知っていないと大変なことになりますが・・・)
もしも直接お話を聞きたいのでありましたら、下にご紹介させて頂いておりますイベントにご参加ください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
今日も笑顔で楽しくいきましょ~(*´▽`*)
このようなイベントを開催しております!
ご興味のある方はこちらのリンクから↓
有機食材を楽しみたい!有機食材の美味しさを
特別なおもてなしと共に✨
商品紹介!
とってもおススメのお肉、野付牛
只今、作成中!
こだわりの食材を使ったカフェ&八百屋さんリスト

お役立ち情報♪
もっと読みたい!と思った方はこちら

メールマガジンからブログのアップ情報と裏話をお届けしております!
応援よろしくお願いいたします!
いつもこちらのサイトから写真・アイコンを使わせていただいております!
ありがとうございます!!(^^♪
PIXABAY
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。