こんにちは、わたやんです!
最近ずっと農作業というよりは休耕地の掃除のようなことをしておりました(;^_^A
なので、投稿するのもどうなんだろう・・・?という気持ちもありましたが、休耕地を農地に帰る作業の大変さもわかっていただけたらなぁと思い、投稿させていただきました。
目次
休耕地の掃除は想像以上に大変!
今回の土地が竹林に隣接している(しかも古くなった竹が田んぼ側に傾いていた!)ので、まず最初にやることが竹の駆除でした。
(ただ、のちほど石垣で竹林と田んぼが隔たれていたので傾いて田んぼに出っ張っていた竹の処分だけで良かったことがわかりましたが(笑))
最初は鉈で切り倒していたのですが、体力をとにかく消耗するので一日に何本も切り倒すことができず、細い竹は切り倒しにくいという問題点もありました(この時はとにかくしんどかった!!!)。
草刈り機も普通の刃ではすぐに傷んで使い物にならなくなり、じいさまに怒られることもしばしば。
しかも、もう一方の畑の世話をしながら竹林の対応もしていたので、そこまで本腰を入れて対応もできていなかったのが正直なところです。。。
ある日のアドバイスがきっかけで
なかなか作業が進まず、強引に竹を切っていたある日草刈り機に竹林伐採用のアタッチメントがあることを教えていただきました。
それで刈ると竹もしっかりと刈り取れた!
刃の数も通常の倍になっております
ありがてぇ・・・!

調子にのってここまで刈り取りました(;^_^A
あとは片付けのみ!(ただ、めちゃくちゃ余っています💦ので、燃やして減らすしかないのですが)
ここまで来ると頭上の安全が確保されたので一安心です✨
やっと、ちゃんと作れる準備ができたんだなぁと思うとうれしいです(´;ω;`)
(手伝いたい・農業も経験したいという方もいるのでその方にもお応えできる・・・!)
もしも直接お話を聞きたいのでありましたら、下にご紹介させて頂いておりますイベントにご参加ください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
今日も笑顔で楽しくいきましょ~(*´▽`*)
このようなイベントを開催しております!
ご興味のある方はこちらのリンクから↓
有機食材を楽しみたい!有機食材の美味しさを
特別なおもてなしと共に✨
商品紹介!
とってもおススメのお肉、野付牛
只今、作成中!
こだわりの食材を使ったカフェ&八百屋さんリスト

お役立ち情報♪
もっと読みたい!と思った方はこちら

メールマガジンからブログのアップ情報と裏話をお届けしております!
応援よろしくお願いいたします!
いつもこちらのサイトから写真・アイコンを使わせていただいております!
ありがとうございます!!(^^♪
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。