こんにちは、わたやんです!
今回も農作業の様子をお送りしていきます♪
・・・が、トップ画像のように実際作業に追われて写真を撮るのを完全に忘れてました(;^ω^)
目次
写真を撮らず、何をやっていたの?
実は耕運機で畑を耕しておりました。
その前に肥料をまき、草刈りを前もって行っておりました。
ただ、肥料の計算の仕方が慣れていないと大変(;^_^A
N、P、Kという栄養素の割合をまず袋にかいてある表示から確認する。
1反あたりにまく栄養素の量を確認してから今回耕す量から比率計算をする。
その肥料の量に相当する有機肥料のまく量を決定する。
ざっとこんな感じです。
正直、途中であきらめて一般的な栄養素の割合で肥料をまくことにしました。。。
耕運機がなかなか動かない。。。
だいぶ古い耕運機(聞けば誰かからのもらいもの)だからか、なかなかエンジンがかからない!!
しかも、エンジンがかかってから動かさないと止まるみたい・・・で、それなのにじいさまがタイヤをずっとさわっている(;^_^A
はやく退いてよ~~~~💦
というわけで焦りに焦り、畝立てをしている中でもうこれ以上作業できないと思って、
「あ!写真撮ってない」
ということでなんとか撮りました。
次はちゃんと段取りとって作業しようと思います💦
(ただ、来週は排水溝を掘らないといけない💦)
これ、作業が大変なことになるなぁと思った一週間でした💦
もし、あなたが農作業をするようでしたら、段取りをしっかりと組んで、時間組みもしっかりとしたうえで作業することをお勧めします!!!!
こんなつたない内容になってしまいましたが、この失敗が何かの教訓として活用していただけるとありがたいです!
もしも直接お話を聞きたいのでありましたら、下にご紹介させて頂いておりますイベントにご参加ください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
今日も笑顔で楽しくいきましょ~(*´▽`*)
このようなイベントを開催しております!
ご興味のある方はこちらのリンクから↓
有機食材を楽しみたい!有機食材の美味しさを
特別なおもてなしと共に✨
商品紹介!
とってもおススメのお肉、野付牛
只今、作成中!
こだわりの食材を使ったカフェ&八百屋さんリスト

お役立ち情報♪
もっと読みたい!と思った方はこちら

メールマガジンからブログのアップ情報と裏話をお届けしております!
応援よろしくお願いいたします!
いつもこちらのサイトから写真・アイコンを使わせていただいております!
ありがとうございます!!(^^♪
PIXABAY
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。