こんにちは、わたやんです!
今週の農作業の風景をお送りいたします♪
目次
今回の作業内容
明渠の下見
今作業をしています畑は元田んぼだったのですが、水が全然排水されないので明渠を作ることにしました。
ただ、排水溝も草が生い茂っているので草刈りから始めることになりました(;^_^A

元明渠。。。ボーボー過ぎて原型がない💦
ただ。。。排水溝がない!!!
これじゃあどこに排水したらいいんだぁ~~~~~
とりあえず畝の高さを盛ろう(;^ω^)
そこから考える!!(笑)
。。。ホントにしっかり見ていかないと農作業は計画を立てられないっすね(;^_^A
日々勉強です(;^ω^)
ざんげタイム1、四角豆の救出作業
で、これまで色々と雑にやってきたことを清算していたのですが。。。
まずはボーボーになっていた四角豆の植えたところの付近の雑草をひたすら抜きました。
その時間、なんと1時間

四角豆、除草前
これは一部なのですが、これが雑草を抜く前です
正直めちゃくちゃこんがらがってました(;^ω^)

四角豆、除草後
これが引き抜いた後
だいぶすっきりしました(*´ω`*)
ざんげタイム2、大豆の間引き
これはうちのじいさんが植えたものですが。。。正直触ると色々というので放置してました。
放置してたら枯れ始めていたのでよくよく見てみると・・・
めっちゃ密集してるやん!( ゚Д゚)
間引きしてねぇのかよ!!??
で、つっこんだら「抜いといて」
マジすか。。。
ということで
抜きました!

大豆の間引き作業中~~~
抜いた後はこんな感じ
数十本は抜きました

間引き時についでに収穫
で、収穫量はこれ
正直めっちゃ少ない。。。
ホントにどんな作物でもしっかりと手順を踏んで育てないと全然育たないっすね(;^_^A
ちゃんと勉強しよ
意外な収穫物
それでも良かったこともあります。

本日の収穫物、タカキビ!!
それがこれ
元々土にすき込むために育てていたソルガムなのですが、うまく種が実っており調べてみたら。。。
なんと、タカキビと呼ばれる雑穀でした。
しかもこれ、雑穀ハンバーグやマクロビオティックにも取り上げられるものでした!!!
これ、以前にヴィーガンの方に教えてもらったサイトです
http://tubutubu-officialblog.net/2019/09/12/5021
たかきびについても触れています
http://tubutubu-officialblog.net/2019/02/23/4093
やったぁ。。。!
良かったよぉ
とりあえず来週はしっかりと耕しなおして、種を植える準備をしよう(11日にやれば良かったのですが、「もう!(# ゚Д゚)」ってなってやりませんでした)
もしも直接お話を聞きたいのでありましたら、下にご紹介させて頂いておりますイベントにご参加ください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
今日も笑顔で楽しくいきましょ~(*´▽`*)
このようなイベントを開催しております!
ご興味のある方はこちらのリンクから↓
有機食材を楽しみたい!有機食材の美味しさを
特別なおもてなしと共に✨
商品紹介!
とってもおススメのお肉、野付牛
只今、作成中!
こだわりの食材を使ったカフェ&八百屋さんリスト

お役立ち情報♪
もっと読みたい!と思った方はこちら

メールマガジンからブログのアップ情報と裏話をお届けしております!
応援よろしくお願いいたします!
いつもこちらのサイトから写真・アイコンを使わせていただいております!
ありがとうございます!!(^^♪
PIXABAY
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。